A5クリアファイルは、A4クリアファイルの半分、女性に人気のかわいいサイズ。写真やポストカード、レシート、手紙などの整理に適しています。バッグにもすっぽりと入るので持ち運びにも便利な商品です。クリアファイル専門印刷ならではの高品質(発色のよい高精細の300線印刷を用いています)な仕上がりで、ブランディングツールや販売グッズ制作にも多数ご利用いただいています。
*最少ロット100部~数万単位の量産品まで対応しております。複数作成をお考えの方には、2種、3種、4種同時発注のお得プランがおすすめです。
初注文だったので本機校正するか迷いましたが、仕上がりイメージが分かりやすく、納得の上注文できました。校正も適格で助かりましたし、その上イメージ通りの仕上がりで大変満足しています。今回2種類作成しましたが、いずれも大変満足しております。おかげさまでお客様にも好評です。
いつも使っていて安心できるのと、画像確認も丁寧で、もちろん品質もいいので また、2柄や3柄セットで注文できるのがとてもいい
絵柄複数種類をセットで作れるところ。他社で2つに分けて注文するより安く、助かった。
以前より活用させていただいております。 安定のクオリティと価格が決め手です。
オリジナルA5クリアファイルは、さまざまなシーンでご活用いただける万能アイテムです。
実際にどのような用途でご注文いただいているのか、実例をもとに、オリジナルA5クリアファイルのおすすめの使い方についてご紹介します。
映画館のグッズコーナーやアニメ・アイドル専門ショップでは、A5サイズのクリアファイルが定番アイテムのひとつとなっています。
映画やアニメ・芸能系の公式グッズとして採用される理由として、例えば以下の例が挙げられます。
クリアファイルは学生だけではなく、社会人になっても使用する機会が多いため、好きなキャラクターや作品を身近に感じられるグッズとして喜ばれます。
また、近年は百均や文具店などで「クリアファイルを飾れる額縁」や「クリアファイルをコレクションできるフォルダー」が販売されており、単純に絵柄を楽しむことができる時代です。
そのため複数のデザインやキャラクターのオリジナルA5クリアファイルを作成・販売することで、ファンのコレクター心をくすぐることができ、複数購入につながります。
アニメや映画、芸能系は特に複数デザインの需要があり、例えばアイドルグループの場合は単体と集合のデザイン等の複数種(4種~18種等)の印刷実績もあります。
映画やイベントは通常のクリアファイルのほか、ホログラムやオーロラ&メタリック系など一味違ったプレミアファイル(特殊素材)も人気のひとつです。
クリアファイルのメリットは、かさばりにくく広範囲に渡ってオリジナルデザインを反映できる点です。
そのため、展示会など大量配布やブランディングを目的とするシーンでも活躍します。
以下の理由から、オリジナルA5クリアファイルがとくにおすすめです。
名入れ程度のノベルティでは後日「何の商品を取り扱う会社だったか」と思い出してもらいにくく、視覚的にアプローチできるアイテムが求められます。
オリジナルA5クリアファイルならデザインで企業イメージを伝えやすく、取扱い商品やサービスをデザインに盛り込むこともできるため、認識してもらいやすいでしょう。
中に書類やリーフレット、担当者の名刺などを挟み込んで配布すると受け取る側にとっても持ち運びやすく、後日の商談にもつながります。
かさまーとのオリジナルA5クリアファイルは、オフセット印刷で100枚から、オンデマンド印刷で10枚からと小ロット作成も承っております。
卒業・卒園の記念品として、クラスのお友だちや先生と思い出のクリアファイルを作成する方は少なくありません。
学校や塾で愛用できるため喜ばれやすく、実用性の高い人気の記念品です。
定番のA5クリアファイルで、以下のデザインを取り入れるケースが多く見られます。
卒業・卒園記念品としてのほか、閉校記念や周年記念のグッズとしての利用も多いのが特徴です。
クラスや先生と一緒に撮影した写真をデザインに使用すれば、成長した後も懐かしい気持ちで大切にしてくれるでしょう。
デザインを作る専用ソフトや技術がないと不安な方は、オプションの「デザイン作成代行サービス」をご利用くださいませ。
また、専用ソフト不要でWEB上で簡単にクリアファイルのデータが作成できる「じぶんdeデザイン」もご用意しています。利用料は無料となりますので、是非ご利用くださいませ。
近年は個性的なオリジナルグッズも作成できますが、ファンの方が喜ぶのは、やはり好きな作家さんのイラストがふんだんに使用されたものです。
オリジナルA5クリアファイルなら、好きな作家さんが描いたデザインを日常シーンで楽しむことができます。
実際にご依頼いただくケースは、本やグッズなどを購入したファンへ特典としてプレゼントする方が多いようです。
かさまーとのクリアファイル印刷は、Japan color認証制度取得により高い色の再現性が認められており、高クオリティのオリジナルグッズをお作りいただけます。
また、別途料金にて本番印刷前に色味を確認できる色校正オプションもご用意しております。
小ロット対応が可能なうえ、夏コミ・冬コミは直接搬入オプションも導入しており、会場への搬入も安心です。
オリジナルデザインのクリアファイルを作成するうえで重要となるのが、「どのサイズで作成するか」です。
日本の書籍や文房具などでは、主にA版・B版と呼ばれるサイズ規格が採用されており、クリアファイルもこれらのサイズの書類を収納できる大きさで作成されます。
かさまーとでご注文いただける主なクリアファイルのサイズは、以下のとおりです。
サイズ表記 | 特徴(使用シーンなど) |
---|---|
B6(W135×H192mm) | 文庫本サイズの資料を印刷する機会が多い方向け |
B5(W193×H271mm) | 学校のプリントや雑誌の切り抜きの保管におすすめ |
A6(W110×H157mm) | 写真やハガキの保管に最適なサイズ |
A5(W153×H220mm) | チケットや小さ目のリーフレットの保管におすすめ |
A4(W220×H310mm) | 一般的な書類の収納に適した汎用性の高いサイズ |
A3(W310×H435mm) | ポスターや賞状を折り曲げずに保管できるサイズ |
上記以外(定形外など) | バッグ型やA4三つ折りなど、上記以外にも豊富なサイズ展開あり |
A5クリアファイルの大きな特徴は、A4サイズの半分の大きさで、領収書やチケット、写真といった細々とした書類を整理・保管できる点です。一般的な書類整理で使われるA4サイズよりも小さくコンパクトなため、カバンに入れて持ち運んだり、デスクの引き出しに収納したりするのに便利です。
また、通販などクリアファイル単体を郵送する必要があるときはサイズに加えて重さも参考にしましょう。
クリアファイルの厚さは0.2mmが一般的で、重さは約26gです(OPP袋に封入するなど包装状態によって多少左右されます)
郵送する場合は定形外サイズとなるため、50g以内であれば120円程度(2021年時点の料金)で発送できます。(封筒は角型20号サイズが適切です)
オンデマンド印刷はデジタル印刷機で印刷を行うため、通常のオフセット印刷の場合に必要とされる「版」を作る作業が要らず、オリジナルのクリアファイルを小ロットから作成することが可能です。オフセット印刷と比較すると若干品質が劣りますが、短期使用目的であれば十分な印刷品質となります。
データ承認・入金確認後発送日が決定します。